新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大を機に、企業のハイブリッドワークの浸透、エンドポイントセキュリティやID管理などのセキュリティ対策強化が急速に進みました。一方で、金融機関の混乱や高インフレ、地政学的緊張などの世界規模での予測困難な外部環境の変化が発生する中、企業や組織へのランサムウェア攻撃やDDoS攻撃によるセキュリティインシデントが数多く報告されております。
デジタルビジネスを飛躍的に成長に導くデータ駆動型ビジネス推進には、組織間の連携とサプライチェーン間での密接なデータ連携をより安全に行うことが喫緊の課題です。さらには、経済安全保障の確保に向けて、OTシステムを含めた重要インフラのセキュリティや、 エコシステム全体のサプライチェーンリスクとデータや技術の流出防止への迅速な対応が求められています。
企業はサイバー攻撃を防御するだけでなく、万が一被害を受けた場合に迅速な対策が行えるよう、サイバーレジリエンス (リソースに対するあらゆる脅威を予測し、耐え、回復し、適応する組織の能力) を高めることでガバナンス/コンプライアンス強化し、ビジネス成長に向けた企業の信頼をステークホルダー、ビジネスバイヤー/消費者から獲得することができます。
IDC Security Forum 2023 Autumn, Japanでは、デジタルファースト時代のサイバーセキュリティ戦略、そしてガバナンス/コンプライアンス強化に関する最新のソリューションをユーザー企業の皆様にご紹介するとともに、企業の信頼構築に向けたアプローチをITユーザー企業の皆様にご紹介いたします。
2023年11月21日(火) 9:45-15:30(受付開始 9:15)
IDC Japan株式会社
ITユーザー企業のセキュリティ部門・IT部門の意思決定者、経営層、経営企画部門など
一般の方: 33,000円(消費税込)、昼食付
招待コードをお持ちの方: 無料、昼食付
250名
招待コードをお持ちの方: 2023年11月17日(金) 正午
(但し、定員に達し次第、締め切らせていただきます)
お申し込み受け付けは終了いたしました。
E-mail: jp-event@idcjapan.co.jp
※メールによるお問い合わせの際は、お名前、貴社名、連絡方法を明記してください。
※同業民間調査機関の方のお申し込みはご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
東京コンファレンスセンター・品川
住所:
〒108-0075
東京都港区港南1-9-36 アレア品川
アクセス:
JR品川駅中央改札港南口(東口)より徒歩2分
URL:
https://www.tokyo-cc.co.jp/shinagawa/index.html
NTTデータが提供する働き方改革オファリング「BizXaaS Office」は、ゼロトラストネットワークを中心にセキュアなOA環境を実現する「BMWS」や「BVDI」、XRやAIなど先進技術を活用して快適かつ効率的なハイブリッドワークを支援する「BHWE」、導入コンサルティング&サポート「BPCS」を中心にラインナップ。これら幅広いサービス群で、多様な人材が活躍できる環境の実現、従業員エンゲージメントやQOLの向上、お客様企業の成長と価値向上を支援します。現在抱えておられる課題や目指す姿など、お気軽にお声がけください。
URL: https://www.bizxaas.com/application/office/
ルーメン・テクノロジーズは、 フォーチュン500で179位(2022年)にランクされる米国本社のグローバルテクノロジー企業で、前身はレベルスリー・コミュニケーションズを買収したセンチュリーリンクです。インターネット事業者としては世界最大のAS3356を運用し、お客様のデジタルビジネスの革新をサポートする統合プラットフォームを24時間365日の日本語サポートとともに提供しており、多くの日本のお客様にも安心してご利用いただいております。主な提供サービスは、コアからエッジまでカバーするマネージドセキュリティ、SD-WANなどのグローバルネットワーク、ハイブリッドクラウド・マネージドプライベートクラウドなどです。
URL: https://www.lumen.com/ja-jp/home.html
テレワークやデジタル化により、情報流出リスクが増加する中、Netskopeは安全で効率的な業務のお手伝いとして、CASBや次世代セキュアWebゲートウェイ(SWG)、ZTNA、SD-WANといったトータルSASEソリューションを提供することで、ゼロトラストを実現します。
URL: https://www.netskope.com/jp/
Proofpoint, Inc.は、サイバーセキュリティのグローバル リーディング カンパニーです。組織の最大の資産でもあり、同時に最大のリスクともなりえる「人」を守ることに焦点をあてています。プルーフポイントは、クラウドベースの統合ソリューションによって、世界中の企業が標的型攻撃などのサイバー攻撃からデータを守り、そしてそれぞれのユーザーがサイバー攻撃に対してさらに強力な対処能力を持てるよう支援しています。また、Fortune 100 の 75% の企業などさまざまな規模の企業が、プルーフポイントのソリューションを利用しており、メールやクラウド、ソーシャルメディア、Web関連のセキュリティのリスクおよびコンプライアンスのリスクを低減するよう支援しています。
URL: https://www.proofpoint.com/jp
情報は企業にとって最も重要なデジタル資産です。あらゆる規模の企業は、ベリタスの統合型プラットフォームを利用することで、マルチクラウドデータ管理、データ保護、ストレージ最適化、コンプライアンス対応準備、ワークロード移行、クラウドベンダーの固定化の回避など、IT とビジネスに関わるさまざまな切迫した課題に対応することができます。ベリタスはこの分野における世界におけるリーダー企業です。現在、Fortune 100 企業の 94% が、ベリタスのソリューションを利用し、デジタル変革を迅速に実現し、その結果市場における競争優位の確立を実現しています。
URL: https://www.veritas.com/ja/jp
TXOne Networksは、「OTゼロトラスト」のコンセプトに基づき、OTネットワークと重要保護資産をリアルタイムな多層防御で保護し、産業制御システムの信頼性と安全性を確保するサイバーセキュリティ・ソリューションを提供してます。大手製造業や重要インフラ事業者への多くの実装経験から得た知見を活かし、OT環境特有のサイバーセキュリティの課題解決に貢献する、実用的で運用に適した製品・ソリューションでサイバー攻撃からOT資産を守る企業です。
URL: https://www.txone.com/ja/
Foundryは、信頼されるVoiceとして、ビジネス戦略、イノベーション、リーダーシップに関する洞察と専門知識を提供するメディアブランドの運営と、グローバル規模のデータインテリジェンスプラットフォームによる、リードジェネレーションを中心としたマーケティングサービスを展開しています。本フォーラムでは、メディアパートナーとして、CIO®日本版のご紹介のほか、グローバルマーテック企業としてBtoB企業の成功をサポートするソリューションのご案内を致します。
URL: https://foundryco.com/
お申し込みにあたってログインIDおよびパスワードの入力が必要になります。ログインIDはお客様のメールアドレスになります。はじめて弊社のイベントに申し込みいただく場合はログインIDの新規登録を完了の上、申し込みをお願いいたします。新規登録の方法はこちらをご覧ください。
1) 参加費のお支払いについて
2) キャンセルについて